![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダウンロードの前に下記使用許諾書を必ずお読みください。
「三喜電機のホームページ」において提供するソフトウェアは、以下の条件の上で使用することを目的にする場合のみダウンロードいただけます。 ソフトウェアのサポート ソフトウェアの保証範囲 著作権者
|
<<<<<<<<<<<<<<<<<< 注意! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この度、バージョン2.0.1.0よりWindowsアップデートに伴う不具合対策及び32ビット版→64ビット版に変更になりました。
64ビット版にすることで32ビット版よりも多くのメモリを使用できるため、大規模なデータ処理を実行する場合に、より快適な動作が実現できるようになります。
バージョン2.0.1.0以下のバージョンが既にインストールされてある場合、アンインストール後、インストールしてください。
※アンインストールせずにインストールした場合、以前と今回のビジュアル先生PROが2個インストールされますので、2個ともアンインストール後、再度インストールしてください。
※アンインストールしても、設定等は引き継がれますが、スイッチボタン位置はデフォルト位置になってしまいますので、再度位置の調整をしてください。
※インストールできない場合は、ダウンロードしたファイルをCドライブ(直下)に置いてインストールしてください。
アップデートファイル名変更
・ビジュアル先生PRO_□.□.□.□_UTF-8 → vtpallu
・ビジュアル先生PRO_□.□.□.□_Shift_JIS → vtpalls
・ビジュアル先生PRO_□.□.□.□_UTF-8_必要最小限_セキュリティ回避用_setup_exe無し → vtpminu
・ビジュアル先生PRO_□.□.□.□_Shift_JIS_必要最小限_セキュリティ回避用_setup_exe無し → vtpmins
【関連ソフトの変更】(使用している場合のみ)
・VTP_設定変更(旧:ビジュアル先生pro_設定変更)
・vtp_comm.exe(旧:コマンドライン実行)
上記バージョンにともない関連ソフトの変更も必要になります。
※ビジュアル先生PROバージョン2.0.1.0以上がインストールしてあり、関連ソフトがバージョン古い場合、使用ができなくなります。
・測定器(通信)でVISA(32ビット版)使用している場合は、VISA(64ビット版)をインストールする必要があります。
下記サイトよりダウンロードしてください。
https://www.ni.com/ja-jp/support/downloads/drivers/download.ni-visa.html
<<<<<<<<<<<<<<<<<< 注意! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
通常は、こちらの<UTF-8>バージョンからダウンロードして下さい。
通常版<UTF-8>
バージョン |
公開日 |
ダウンロードする |
2.0.1.2 |
2025年3月21日 |
使用許諾に同意してダウンロード |
必要最小限(セキュリティー回避用)版<UTF-8>
セキュリティーによりダウンロードできない場合があります。
(.exeや.dllファイル等又は、容量オーバーで引っ掛かる場合があります。)
ダウンロード出来ない場合は、こちらからダウンロードしてください。
こちらは、[通常版]のpublish内のみでsetup.exeを削除した物になります。
[setup.exe]と[ビジュアル先生pro.application]は同じ機能ですのでダウンロード後、こちらをダブルクリックしてバージョンアップしてください。(ID及びパスワードは[通常版]と同じです。)
必要最小限(セキュリティー回避用)版
バージョン |
公開日 |
ダウンロードする |
2.0.1.2 |
2025年3月21日 |
使用許諾に同意してダウンロード |
※パソコンにより解凍後に文字化け現象が発生する場合があります。
※<UTF-8>バージョン解凍後に文字化け現象が発生する場合は、<Shift_JIS>バージョンをダウンロードしてください。
※<Shift_JIS>バージョンで解凍後に文字化け現象が発生する場合は、<UTF-8>バージョンをダウンロードしてください。
通常版<Shift_JIS>
バージョン |
公開日 |
ダウンロードする |
2.0.1.2 |
2025年3月21日 |
使用許諾に同意してダウンロード |
必要最小限(セキュリティー回避用)版<Shift_JIS>
セキュリティーによりダウンロードできない場合があります。
(.exeや.dllファイル等又は、容量オーバーで引っ掛かる場合があります。)
ダウンロード出来ない場合は、こちらからダウンロードしてください。
こちらは、[通常版]のpublish内のみでsetup.exeを削除した物になります。
[setup.exe]と[ビジュアル先生pro.application]は同じ機能ですのでダウンロード後、こちらをダブルクリックしてバージョンアップしてください。(ID及びパスワードは[通常版]と同じです。)
必要最小限(セキュリティー回避用)版
バージョン |
公開日 |
ダウンロードする |
2.0.1.2 |
2025年3月21日 |
使用許諾に同意してダウンロード |
詳細名称 | ビジュアル先生PRO |
バージョン | 2.0.1.2 |
著作権者 | 三喜電機(株) |
動作環境 | Microsoft® Windows10®、Windows11® 日本語版 |
転載条件 | 他のメディアへの一切の転載を禁止します。 |
ソフトウェア紹介 | 本ソフトは「ビジュアル先生PRO」用ソフトです。 |
変更点 |
・64bit(32bit自動切換)版に変更 ・設定[メール]改良 ・ネットワーク解除[Ctrl]or[Splash screen左クリック]_ 自動検査解除[Alt]or[Splash screen右クリック] ・検査途中のBAK作成 ・検査時頁処理時間追加 ・他 |
インストール方法 |
ダウンロードした"ビジュアル先生PRO_□.□.□.□.zip"ファイルを解凍後、"Publish"フォルダが作成されます。 この中の"setup"をダブルするとインストールされます。 ※「ビジュアル先生PRO」を一度アンインストールしてから行ってください。(アンインストールしてもデータは消えません。) |
ご利用環境について |
ご利用になる環境は、以下の条件をすべて満たす必要があります。 ・Windows10®,Windows11®以上がインストールされているコンピュータ。 ・USBまたはSD、microSDに対応したコンピュータ ・コンピュータメーカーよりUSBポート及びSD、microSDカードスロットの動作が保証されているコンピュータ 【ご使用条件】 ビジュアル先生PROをご使用になる目的においてのみ、本ソフトウェアをご使用いただけます。 |
バージョン |
公開日 |
備考 |
2.0.1.2 | 2025年3月21日 |
・64bit(32bit自動切換)版に変更 ・設定[メール]改良 ・ネットワーク解除[Ctrl]or[Splash screen左クリック]_ 自動検査解除[Alt]or[Splash screen右クリック] ・検査途中のBAK作成 ・検査時頁処理時間追加 ・他 |
2.0.0.120 | 2025年2月4日 |
・Di関係の改良 ・設定見直し ・フィルター操作不具合修正 ・windowsUPによる不具合修正(DB等) ・他 |
2.0.0.118 | 2024年12月20日 |
・全体的の小規模Err回避 ・特殊判定式改良 ・キーレス不具合修正 ・他 |
2.0.0.114 | 2024年12月3日 |
・バッチ動作改良 ・他 |
2.0.0.112 | 2024年11月27日 |
・com送受信バッファサイズ及びタイムアウトの設定追加 ・1個作り+lot混合生産方式追加 ・全自動QRからの途中選択切換 ・QRコードで設定変更ソフトバンドル ・他 |
2.0.0.110 | 2024年11月11日 |
・指定時間のリセット追加 ・randomモード不具合修正 ・他 |
2.0.0.106 | 2024年9月11日 |
・USBキーを埋めない様に変更 ・DBズレ改良 ・csvファイルからの自動追加改良 ・メッセージ類のcsvファイルへ書き出し ・計測器コマンドテスト改良 ・他 |
2.0.0.98 | 2024年7月17 |
・バーコード停止NGjump表示不具合修正 ・検査者とコースのリンク ・検査コースの[1個作り台数分まとめ]設定のみ最初or後の コースを変更 ・戻る不具合修正 ・他 |
2.0.0.95 | 2024年7月1日 |
・バーコード入力改良 ・ランダムモード改良 ・規格入力改良 ・他 |
2.0.0.92 | 2024年6月24日 |
・Di_wait式修正 ・パトライト修正 ・前項否jump追加 ・キーレス解除不具合修正 ・他 |
2.0.0.88 | 2024年5月16日 |
・カンマが含まれているファイル名で不具合修正 ・文字式指定文字数制限解除 ・ランダムモード特殊記号でも実行可能 ・バーコード入力速度測定[リセット]不具合修正 ・キーレスの推奨 ・作業中のDo出力設定追加 ・Windowsアップデートに伴う修正 ・他 |
2.0.0.76 | 2024年3月18日 |
・keyカウント式追加 ・フィルターエリア@@<no>@@&@@<no>@@で項目データの連結 ・文字強制式で部分一致追加 ・自動データ入力時不具合登録した場合[再開+停止]に変更 ・他 |
2.0.0.71 | 2024年2月20否 |
・空白入力に時間が掛かっていたのを回避 ・検査画面背景に不要文字削除 ・ロット生産方式時の工程時間抽出 ・ロット生産方式時の工程時間抽出 ・検査中のマスタ変更修正の不具合修正 ・規格値を前で測定した値を相対値指定追加 ・他 |
.0.66 | 2024年1月18日 |
・計測器の高速設定 ・赤丸以外のErr時間抜け ・他 |
2.0.0.63 | 2024年1月12日 |
・英語リーダー使用後日本語記号へ変換 ・バーコード入力停止追加 ・判定値条件改良追加 ・前データを規格値にする場合-値時不具合修正 ・他 |
2.0.0.55 | 2023年12月19日 |
・旧Dio設定削除 ・Excel出力に管理者項目有無選択 ・x個数がExcelに反映されなかった、検査-1に(x台数)追加 ・画像png等の取り込み追加 ・メッセージ関係改良 ・タイトルコメントメッセージに前項目データを表示 ・他 |
2.0.0.49 | 2023年11月21日 |
・[文字-強制]で10-16進変換判定追加 ・リストボックスの改良 ・エクセル指定ファイル名に特殊記号使用追加及びUP ・トータル時間表示見直し ・[設定][ファイル選択]模擬不具合修正 ・バーコードのコピー監視 ・他 |
2.0.0.39 | 2023年10月12日 |
・[測定]関係改良等 ・他 |
2.0.0.36 | 2023年9月22日 |
・wait画面隠せる様に改良 ・他 |
2.0.0.35 | 2023年9月20日 |
・[文字-強制]式で他の入力文字列を規格に使用追加 ・他 |
2.0.0.34 | 2023年9月15日 |
・[演算実施]式で前検査でのデータを使用可能 ・他 |
2.0.0.32 | 2023年9月5日 |
・過去トラ改良 ・[Di_wait]の表示調整時間追加 ・検査画面起動時間調整 ・nUPファイルを確実に削除 ・他 |
2.0.0.30 | 2023年8月16日 |
・編集で[演算実施]に現年月日時分秒を追加(DH) ・計算式大なり小なりの規格に指定項目の値を代入追加 ・他 |
2.0.0.29 | 2023年8月16日 |
・過去トラの表示組込 ・不具Do指定時wav再生追加 ・他 |
2.0.0.25 | 2023年8月4日 |
・高速化 ・過去トラ組込途中の為設定削除 ・第三者検査でコース変更時の不具合修正 ・他 |
2.0.0.23 | 2023年7月28日 |
・Windows11PCでエクセル書き出し不具合修正 ・不具合メッセージジャンプ時計測時戻れない回避 ・検査中ファイルの削除設定追加 ・[検索編集]でUpDownload改良 ・ランダムモード改良 ・vtp_comm実行時のコード0指定不具合修正 ・特殊csv編集時の不具合修正 ・検査コース変更不具合修正 ・全てのComboBoxリスト表示数10に変更 ・他 |
2.0.0.13 | 2023年7月4日 |
・否を任意記号に置き換え後次の項目から開始する場合に測定値を記載 ・編集画面で[エクセル出力]Windows11等書き出せない場合回避 ・他 |
2.0.0.12 | 2023年6月27日 |
・編集画面複数開いた場合ビューワやビューのタスクバー表示が違う事を修正 ・測定式で[テスト]改良 ・他 |
2.0.0.8 | 2023年5月19日 |
・SDキーで認証出来ないPC回避 ・他 |
2.0.0.7 | 2023年5月12日 |
・測定器(通信)アジャストモードNo8~20使用出来なかったバグ修正 ・他 |
2.0.0.6 | 2023年5月2日 |
・バーコード4のインターロック ・コメント欄にエクセル風表示追加(クリックとマウスロールで文字拡縮) ・他 |
2.0.0.1 | 2023年4月17日 |
・リニューアル版として公開 ・式[強制-文字]でcsvファイルの指定文字有と規格NOT追加 |
1.1.1.16 | 2023年3月13日 |
・[検索・編集]で他データの編集改良 ・[検査実行ファイルの選択を表示して検査]バーコード入力も停止追加 ・新規検査表一括作成改良 ・[バーコード4]検査情報のマニュアルで入力追加 ・新規検査表作成で指定箇所の空白確認をバーコード入力時にも反映 ・バーコード4で前回途中確認を前に行うとErr回避 ・他 |
1.1.1.10 | 2023年2月22日 |
・エンコードの改良 ・編集されていない場合終了してもメッセージを出さない ・[情報・file名変更]の見直し ・編集画面で[資料置き場]-[マスター+項目No]が開かなかった ・他 |
1.1.1.7 | 2023年2月8日 |
・簡易ロット指定時の資料置き場改善 ・[演算実施]式追加 ・検査表一括作成に1個作り台数分追加 ・計算式[相対値]記入時不具合修正 ・randomモードで最後に判定式があると繰り返してしまう回避 ・スキップ実施後再度検査可能機能追加 ・編集時のアンドゥリドゥ不具合修正 ・工程時間計算不具合修正 ・複数編集追加 ・[file_Read]式でファイルが読み取り専用時読み取れなかった回避 ・演算式関係修正 ・file_read式ファイルが無い場合の処理修正 ・数値入力時SPタブ以降無視 ・規格編集見直し修正 ・file_write式修正 ・フィルター機能見直し ・他 |
1.1.0.192 | 2022年12月26日 |
・文字SW入力時大小ワイルドカード修正 ・判定式で単位が入力出来ない時があった ・数値判定式でフィルター追加 ・フィルター情報に指定項目データを使用を追加 ・randomモード時間計算不具合修正 ・モーションsw追加 ・テキストをUTF-8へ変更 ・comフリーズ回避 ・指定台数1結果記載追加 ・他 |
1.1.0.178 | 2022年11月16日 |
・編集時の不具合修正 ・フォント判定改良 ・手順書とビューワ等で資料置き場アイコンがなくなったので修正 ・マスター編集でキー操作[Ctri]+[C]or[V]or[X]を追加 ・[資料置き場]のUP不具合修正 ・[編集]画面で[資料置き場]にファイルが有る場合時の表示追加 ・バトンタッチでコース変更した場合そこまでのデータが消えてしまう事を修正 ・他 |
1.1.0.168 | 2022年11月2日 |
・キーレス登録追加 ・不具合登録時Do出力追加 ・全自動バーコード入力改良と不具合修正 ・計測器接続20台に追加 ・[計測器]式にて取り込み方法の選択変更追加 ・戻り時のDOデータ不具合修正 ・警告音不具合修正 ・編集時の不具合修正 ・他 |
1.1.0.155 | 2022年9月20日 |
・資料置き場への写真取り込み追加 ・不具合登録の再資料FD写真ws追加 ・ネット先パスワード変更不具合修正 ・You Tube チャンネル追加 ・他 |
1.1.0.145 | 2022年7月21日 |
・[Alt]+[F4](アクティブアプリ終了キー)の無効設定追加 ・編集画面[ビュー]にCheckSW(手順ビューワ)追加 ・結果表示で[個別+項目No(検査)]フォルダーを作成する ・結果表示画面で資料置き場フォルダーにファイル等が有る場合表示 ・LogEtc追加 ・[OK NEXT][中断][検査一覧]SWにフォーカスを当てない ・検査中情報UP改良 ・他 |
1.1.0.130 | 2022年6月8日 |
・文字入力式で[Copy to 他]追加 ・文字入力式の[ボタン]入力不具合修正 ・他 |
1.1.0.129 | 2022年6月7日 |
・SPバーで音声が繰り返さない場合があった回避 ・時間カウント無効sw追加 ・経過表示に名前を付けて保存と印刷を追加 ・音声出力改良 ・計測器式で$$<1~7>使用可能 ・マルチタスク改良 ・ファイルロック改良 ・計測器設定不具合修正 ・ネットワーク引き継ぎ改良 ・メール内容追加 ・繰り返し検査mode時[バトンタッチ]追加 ・他 |
1.1.0.117 | 2022年5月12日 |
・判定音変更 ・調整機能でボタン対応 ・[検索・編集]でファイルを現更新日に変更機能追加 ・編集の[やり直し]等改良 ・parallelモードの結果で工程時間及びトータル時間を空白にした ・parallelモード指定データーベース登録追加 ・parallelモードで記号置換えモード不具合修正 ・インターロック不具合修正 ・Dobit動作の追加 ・ファイル文字数が259以上でUPしない場合有った回 避 ・UPファイルのベリファイリトライ回数を30以上に変 更 ・結果バトンタッチ検査者表示改良 ・調整モード無条件移行 ・調整モード軌跡表示追加 ・wav再生式追加 ・ネットワーク引き継ぎUP前操ロック ・メッセージ表示位置復元 ・音声出力標準装備 ・他 |
1.1.0.106 | 2022年3月18日 |
・取扱説明書更新 ・修正 ・他 |
1.1.0.104 | 2022年3月8日 |
・文字修正 ・他 |
1.1.0.101 | 2022月2月17日 |
・[検索編集]でネットワーク先マスタファイルのビュー ワ等の実行可能 ・メッセージ式表示文字数増量 ・中断登録画面の大きさ固定 ・編集画面自動ステップと戻り飛ばしの自動追加削除追 加 ・新規検査表一括作成追加 ・UP情報が保留中の場合検査開始時確認メッセージ表 示 ・初期読込時のメッセージ追加 ・設定ファイル破損時の処理改良 ・精度UP ・データー入力式で調整機能 |
1.1.0.84 | 2021年12月7日 |
・マスター編集で写真とコメント1列のみコピーのみ他列可能 ・分割編集の不具合修正 ・他 |
1.1.0.82 | 2021年11月26日 |
・アップロード情報保留と対処方法の表示 ・CONTEC製DIO-3232LX-USBを使用可能 ・他 |
1.1.0.79 | 2021年11月2日 |
・u式の入力キー制限修正 ・簡易データーベース作成 ・新規検査表作成画面で各情報未入力禁止指定追加 ・結果表から製品情報に加え不良内容と処置を編集可能 ・他 |
1.1.0.71 | 2021年10月18日 |
・画面進み戻りえお矢印キーも対応 ・他 |
1.10.70 | 2021年10月11 |
・検査コースの切換選択 ・一時的に『検査実行ファイルの選択』を表示して実施 ・ファイル書込速度改良 ・文字入力式で文字フィルターを追加 ・計測器の設定が変更されるのを回避 ・他 |
1.1.0.60 | 2021年9月13日 |
・[進み]sw使用時サブ写真での進み停止設定追加 ・ファイルの作成強化 ・IME初期値off ・parallelモード見直し ・他 |
1.1.0.54 | 2021年8月25日 |
・[Page Down]キーも次項目に進む ・[検索・編集]でUPする再キャンセルSW追加 ・[file_Read]式改良 ・他 |
1.1.0.47 | 2021年8月3日 |
・Dio使用でのストップウォッチ機能不具合修正 ・[検索・編集]でマスタを編集するとUPされてしまうのを回避 ・他 |
1.1.0.47 | 2021年7月6日 |
・検査時違ったファイルを選択した場合Err回避 ・UPファイルのベリファイの実施追加 |
1.1.0.45 | 2021年6月29日 |
・測定器NOの置換 ・検査中バックするとチェック無しDoが動作してしまう不具合修正 ・編集画面で手順にチェック入ってない箇所からのビュービューワ実行出来なくした ・ローカルでの全自動バーコード不具合修正 ・他 |
1.1.0.43 | 2021年6月17日 |
・サポート(アップデート等)のURL変更 ・タイトル_メッセージ_コメントの内文字変換[$$<1~7>$$]指定追加 ・parallelモード追加 ・コメント欄への単位表示選択 ・結果の製品情報変更機能追加 ・ランダム検査一覧に結果表示追加 ・検索編集内でネットワーク先表示改良とアップダウン時上書き確認追加(どちらかの破損時対応) ・検索編集でマスタデータの新規作成追加(MyPc指定時のみ) ・マスタファイル編集で文字列置換を追加 ・先頭項目が検査offの時戻るとハングアップしてしまった回避 ・否情報のNoがズレ修正 ・他 |
1.1.0.14 | 2021年5月20日 |
・工程時間計算見直し ・削除ファイル指定改良 ・他 |
1.1.0.2 | 2021年4月9日 |
・サポート(アップデート等)のURL変更 ・工程時間計算見直し ・タイトル_メッセージ_コメントの内文字変換[$$<1~7>$$]指定追加 ・他 |
1.1.0.0 | 2021年4月1日 |
・リニューアル版として公開 |
1.0.45.30 | 2021年3月15日 |
・[Back]時の補正 ・アイコンの変更 ・他 |
1.0.45.12 |
2021年3月5日 |
・設定のバックアップと復元追加 ・中断までの時間計算不具合修正 ・台数指定繰り返し検査追加 ・簡易ロット生産方式追加 ・ロット生産方式に台数優先を追加 ・file_write命令に検査データUP等全ての処理が完了後に実行するモード追加 ・規格メッセージ不具合 ・[自動ステップを強制解除して検査]実行時最初だけ自動で動作してしまう事を回避 ・[検索・編集]でcsvinf作成追加 ・csvinfファイル不具合修正 ・検査結果の経過情報表示 ・他 |
1.0.44.5 | 2021年1月28日 |
・インポート時の不具合修正 ・VISA通信時の不具合修正 ・他 |
1.0.43.11 | 2021年1月15日 |
・ファイル関係式時ファイルが無いまたは使用中時Errとなる ・手順書でメッセージが出なかった ・ファイル式でフォルダー指示不具合指摘 ・設定でExcel関係にチェックいれるとExcelがインストールされているか確認 ・他 |
1.0.43.3 | 2021年1月6日 |
・計測文字列のフィルター最後から追加 ・新規検査表作成時も繰り返しmode可能 ・ランダムmode不具合修正 ・他 |
1.0.43.1 | 2020年12月25日 |
・測定器接続数を4→8接続に改良 ・HIOS-BLG-BC2_電動ドライバーの通信を追加 ・入力方法でボタン使用時規格範囲時自動入力追加 ・他 |
1.0.42.X | 2020年12月8日 |
・マスタファイルの検査項目が無い場合検査実施回数を表示しない ・検査中で次の検査項目が無い場合検査終了にする ・検査途中ファイルを完了ファイルに変換する ・破損ファイルの削除 ・他 |
1.0.41.X | 2020年11月2日 |
・[Enter]キーによる進みが不安定改善 ・機器接続設定-通信方法-設定リスト登録[削除]Err回避 ・計測器式で読み込み設定の変更追加 ・計測式でCOM設定追加 ・他 |
1.0.40.X | 2020年10月27日 |
・検査表作成時[検査回数]のデフォルトを1or最大に設定選択追加(月間モード:31に固定) ・検査表示選択時の検査回数デフォルトの設定追加 ・不要写真削除時の不具合回避 ・自動実行終了時の不安定修正 ・[マスタ+項目共有]不具合守勢 ・設定のバーコードのポプアップ入力テスト不具合回避 ・強制文字入力の$$<1~7>$$を複数指定可 ・[強制文字入力]文字数指定以前と互換と不具合修正 ・[file_write]の場合最後の行か次の項目が[強制停止]の場合は検査UP処理終了後にファイルに書き込み ・検査完了フォルダー内フォルダー分けても結果表示可能 ・検査画面時のEnter入力反応強化 ・他 |
1.0.39.X | 2020年9月1日 |
・メール複数人数同時送信 ・式[file_write][file_Read]に空白追加 ・[新規検査表作成]のファイル情報によるlock追加 ・式[file_write][file_Read]にAll追加 ・ファイルデータによる検査実行禁止追加 ・バイキング方式時題名の最後に選択ファイル名を追加可能 ・[戻る]を押した場合ランダムmodeになる場合回避 ・式[file_write][file_Read]にファイル名と文字列に特殊$$<1~7>$$追加 ・全自動バーコード指定時バーコードデータをファイルへ保存機能追加 ・CSVファイル作成時の不具合回避 ・コマンド式特殊記号追加 ・バーコード入力時で検査表がない場合選択しないモード ・他 |
1.0.38.X | 2020年8月3日 |
・[%]入力時のErrメッセージに[%]追加 ・写真撮影日順自動差し込み改良 ・インポート不具合修正 ・最後がワイルドカードの場合判定不具合修正 ・各Excel出力時保存後表示に変更 ・検査時入力値Errの場合規格値の表示選択追加 ・検査時[強制-文字]入力の大小文字判定追加 ・[検索・編集]検索にワイルドカード使用追加 ・[検索・編集]で結果を表示すると前回表示した結果と同じ結果が表示してしまう ・[作業・検査]クリック直後Do出力設定追加 ・他 |
1.0.37.X | 2020年6月23日 |
・[検査]及び[手順書]実施中にマスタの編集可能追加 ・検索強化 ・コマンドライン関係強化 ・メイン画面でバーコード待ち時指定画像を表示機能追加 ・式[文字-強制]ワールドカード改良 ・他 |
1.0.36.X | 2020年5月19日 |
・バーコード入力による全自動開始機能に機能追加 ・大きな写真を選択した場合の回避 ・エクセルのinstバーション違いPC混在自動認識機能追加(マスターでxlsx登録してあっても旧エクセル(2007未満)instPCは自動でxlsに変更して実行する) ・他 |
1.0.35.X | 2020年4月24日 |
・file_writeとfile_Readとfile_Delete追加 ・バーコード入力による全自動開始機能追加 ・バーコード入力による全自動検査表作成機能追加 ・他 |
1.0.34.X | 2020年4月2日 |
・各種COM指定に機器の名前(の一部でも可)追加(COM番号違いに対応) ・他 |
1.0.33.X | 2020年2月14日 |
・ボタン入力不具合修正 ・[中断][OK]キーがフラッシュするを停止 ・他 |
1.0.32.X | 2020年2月13日 |
・[Enter]キーが受け付けない場合があった改良 ・ランダムmode不具合修正 ・command式の不具合修正 ・他 |
1.0.31.X | 2020年1月31日 |
・Dioリアルタイム確認追加 ・編集時のセルコピー貼付の改良(写真可) ・編集時CSVまたはエクセルファイルよりメッセージと強制入力の式を自動追加を追加 ・ランダムmode不具合修正 ・月間モード不具合修正 ・手順書実行時情報入力で[キャンセル]ボタンで終了 ・分割編集不具合修正 ・他 |
1.0.30.X | - |
・強制Err発生式追加 ・不具合が発生した場合不具合と判定せずjumpさせるモード追加 ・自動試験モード時パトライト不具合修正 ・Visual Dio デバック機能強化 ・他 |
1.0.29.X | - |
・バイキング方式時写真がダウンロードできない修正 ・通常検査の繰り返し操作機能追加 ・ウエイト強制停止追加 ・他 |
1.0.28.X | 2019年11月25日 |
・VISA通信追加 ・ command実行時確認 ・指定時間追加 ・項目jump追加 ・編集画面で写真更新を追加 ・式相対値入力方式の追加 ・他 |
1.0.27.X | - |
・ファイル選択支援追加 ・コメント項目名任意指定 ・無限モード回数と終了 ・実現しないUSBデバイスの回避 ・他 |
1.0.26.X | - |
・ commandとメッセージ式を手順書でも使用可追加 ・エクセル保護セル時の回避 ・メモ入力機能を追加・ ・Diからの数値データの取得 ・他 |
1.0.25.X | - |
・Dio自動ステップ時キー受付を0mSに設定を追加。 ・写真コメントを非表示にして超高速機能追加 ・他 |
1.0.24.X | 2019年5月29日 |
・Dioストップウォッチ追加 ・パトライト途中で接続可 ・式±mm等の追加 ・検査繰り返mode追加 ・他 |
1.0.23.X | 2019年4月24日 |
・バイキング方式追加 ・Di_waitとcommand規格追加 ・他 |
1.0.22.X | 2019年2月18日 |
・Dio32bitカード対応 ・「戻る場合の飛ばす処理指定」と 「Do_ALL RST」と「Do_OR」と 「Do_ANDoff」と「Do_AND」を追加 ・検査表作成と検査者入力スキップ設定 追加 ・自動試験モード追加 ・他 |
1.0.21.X | 2019年2月4日 |
・ラインモード対応 ・情報入力無効設定追加 ・ネットワークパスワード無効設定追加 ・他 |
1.0.20.X | 2019年1月31日 |
・データ入力式にスキップmodeとメッセ ージ追加 ・データ入力時SkipSWと中断SWと検査 一覧SW追加 ・Skip設定追加 ・他 |
1.0.19.X | 2018年12月5日 |
・ 測定器のRS232C詳細設定追加 ・RS232Cデータ文字入力、検査時の未項 目が有っても通常終了可設定追加。 ・メインメニューの表示設定、xlsm可 ・他 |
1.0.18.X | 2018年11月20日 |
・ランダムmode設定での開始時項目を 飛ばしてしまう事を修正 ・工程時間が指定時間以下の場合Err追加 ・他 |
1.0.17.X | 2018年9月18日 |
・編集時名前を付けて保存時エクセル指定 が消える回避 ・Dio関連変更 ・新規検査表作成時のファイル名選択追加 ・バーコード先頭カット任意 ・名前等入力時ボタンSW対応 ・写真取込み横Pixel選択 ・他 |
1.0.16.X | 2018年8月8日 |
・ファイル保存処理の高速化 ・検査時の項目数表示9999対応 ・CPUの負担軽減 ・計測値の直接入力とSW入力の選択追加 ・他 |
1.0.15.X | 2018年6月25日 |
・詳細情報をエクセルへ貼付け ・CSV infファイル出力 ・写真が壊れている場合の処理 ・横長解像度に対応 ・新規検査表作成時のパスワード不具合 修正 ・他 |
1.0.14.X | 2018年6月6日 |
・測定機器通信(RS232C[Bluetooth] 単純な通信に限る) ・NEXTボタン追加 ・他 |
1.0.13.X |
2018年4月24日 |
・ボタン入力 ・CSVファイルの自動実行 ・コマンドライン実行 ・他 |
1.0.12.14 |
2018年4月4日 |
・QRバーコードリーダー入力 (ファイル選択、新規検査表作成、 検査者、検査情報、等)対応及び 加工オプション追加 ・他
|
1.0.9.13 |
2018年2月1日 |
・中断SW追加 ・全再開ログ情報保存 ・開始前にマスタ情報を表示 ・設定内手順書タブ追加 ・検査中のファイルをロック ・ビューワorビュー時画面キャプチャー 機能追加 ・日付詳細設定の不具合修正 ・コンボボックスリストが消えるのを修正 ・他 |
1.0.8.0 |
2017年12月13日 |
・結果表示の表記見直し。 ・タイトルとメッセージ内空白が有ると 改行される。…1行表示のみ回避、2、 3行表示は空白自動削除。 |
1.0.7.3 |
2017年11月08日 |
・編集時の状態をエクセルへ出力追加。 ・編集時再読み込み不具合回避。 ・項目別資料の追加。 ・一部機能の改善を行いました。 |
1.0.6.7 |
2017年09月28日 |
・情報入力後検査開始しない場合回避 ・一部機能の改善を行いました。 |
1.0.5.4 |
2017年09月11日 |
・一部機能の改善を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開発・製造元:三喜電機株式会社
ビジュアル先生PROは、下記販売代理店(㈱成電社)にてお取扱いしています。
当製品に関するご質問・ご相談・お見積りはお気楽に下記までお問い合わせください。
お問合せ先
TEL:0277-47-6651 FAX:0277-47-6652
![]() |
![]() |
![]() |